シャケ二ーランド

日々のジャーナリングのやつです

【ディズニー】チップとデールの映画を色々観たよ

チップとデールにハマったという記事を先日かきました。
あれからというもの、寝ても起きてもチデのことで頭がいっぱいな私は
解約寸前のDisney+でチデの映画を見漁っていました。
かなり面白かったので、感想を書いていこうと思います。
あらすじがわかったからといって面白さが減るものでも無い気がしますが、
一応、ネタバレ注意です。

salmonyland.com

 

 

リスの住宅難(1947)

夏は暑く冬は寒そうな木造建築に住んでいるドナルド。
ある雪の日、寒すぎて眠れない彼はチデの家を伐採し暖炉にぶちこみます。

それにキレたチデは、ドナルドに雪玉アタックをしかけて、
追い打ちにキック・アスする中々のバイオレンスっぷり。

ドナルドもチデを雪玉にして屋根から転がし落とすくらいのことをしているので、
まあどっこいどっこいという感じでしょうか?

チップのキレ顔と、雪の効果音がオナラっぽいのも面白いポイントです。

リスの食糧難(1949)

話はドナルドがナッツのジュースを大量生産するという、
いきなりのツッコミ所から始まる。
いったいこの男の商才と技術力はなんなんだ・・・
工場もDIYしたのか?経営学はどこで学んだんだ?

そういえば叔父のスクルージさんも、社長だか実業家だか、
すごい人っぽい(キングダムハーツ知識)。
ヒューイ・デューイ・ルーイトゥーンタウンでグッドなタイムを過ごせそうなカフェを営んでいるし、そういう家系なのかな?

材料のナッツを盗られたチデも死活問題なのでナッツのジュースを盗み返すという復讐劇です。最後は大砲でドナルドをふっとばして大喜びするという2匹のサイコパスな一面が観れる作品です(だいたいそうか・・・)。

また、相変わらずあまり喋らないデールですが、
巨大ナッツ型の工場を観て恍惚な顔で嬉し気絶したり、ビンに入れられてむしろドヤ顔したりする人生エンジョイしている性格を良く表しているアニメーションが見どころでもあります。

リスのコールタール騒動(1950)

ドナルドがコールタールや高枝切り鋏を使って積極的にチデをいじめる回です。
最後には反撃に出たチデによってドナルドが高電圧とコールタールの雨を浴びせられるというバイオレンスストーリーです。

渾身の高枝切り鋏のモノマネをするデールと、高枝切り鋏にビビってデールに抱きつく可愛いチップが見どころです。

リスの手袋騒動(1950)

いつも通りメシのことしか頭にない二匹。
ひょんなことから備蓄のどんぐりダムが決壊し、坂の下のプルートの犬小屋に流れていきます。

手袋に擬態した二匹がプルートを手玉に取り、どんくりを取り返すというコミカルさ全振りのお話で良いです。
珍しく仲いい感じで終わり、バイオレンスさが足りないと感じる人も多そうですね。

ところでプルートってディズニーランドとかで見ると結構陽キャな立ち振るまいだと思うのは私だけでしょうか?
この頃は結構、本能に忠実なアホ犬って感じなんですね。

リスの汽車ごっこ(1951)

タイトルに騒動が無い・・・?
そう、ドナルドとチデが仲良くごっこ遊びする珍しいパターンです。
というのは半分は本当ですが、相変わらずチデの家は開幕に破壊されます。

ミニチュアの家(というか街)に住み着いたチデを愛でて人形遊びに興じるドナルドが逆に可愛い、みたいな可愛さ100%な話です。

しかし子どもサイズの汽車で遊んだりミニチュアの街があったり、
ドナルドもいい趣味してますね。
全部DIYなんだろうな。私の中の理想的なFIRE生活って感じです。

愛に目覚めたドナルド萌えな、一番気に入った話です。

リスの雪かき(1951)

雪かきがきっかけでドナルドが作ったポップコーンを奪い合うお話(なんだそれ)。

ポップコーンを自作して、それを食べながら読書って、やっぱいい趣味してますね・・・
ちなみに私も電子レンジでポップコーンを作ることがありますが、めっちゃサクサクで美味しいしお腹ふくれて節約になるしでおすすめです。

このお話の見どころはなんといっても最後のドナルドのショボンとした顔。これでご飯三杯はいけます。

それにしても、なんど破壊されてもドナルドの家の近くに住み着くチデ。ほんとはお前ら相思相愛だろ。

後半に続きます

という感じで、まだ全部は観れていないですがどの作品にも共通しているのは、
ディズニーアニメーションのユーモラスで愛らしい表現と、動物たちの可愛らしさが非常に魅力的だというところです。

その中に、おいおいやりすぎだろというバイオレンスをぶっこんできて爆笑できるところがたまりません。

7分程度と短く、仕事に疲れたあなたにもおすすめです。

 

後半もよろしくお願いします。

salmonyland.com