シャケ二ーランド

日々のジャーナリングのやつです

【ディズニーシー】フード&ワイン・フェスティバルに行ってきたよ

  • このたび、東京ディズニーシーに行ってきました。
  • 目的は以下の2つ
  • 1.現在開催中のフード&ワイン・フェスティバルのメニューを色々たべる!
  • 2.ついに自由に出入り可能となったファンタジー・スプリングスを探索する!

この記事では、
フード&ワイン・フェスティバルについて、実際に食べたメニューを紹介していきます。
おそらく2024年から始まり2年目となるこのイベント、とても良かったです!

ちなみにこの日は2025/4//15(火)。
晴れ、一瞬だけ小雨。
一般的には閑散期と言われていますが、やはり食べもの飲み物はあまり並ばずに過ごせました
(ホタテバターのポップコーンはちょっとだけ並んでいそうでした。あとアトラクションはがっつり並んでしました。参考になれば)

スパークリングカクテル(ピスコ&トロピカルフルーツシロップ)/シュリンプフライ&サルサ

朝イチに向かったのはロストリバーデルタはユカタン・ベースキャンプ・グリル。
シュリンプフライ&サルサ(写真右)と、
スパークリングカクテル(写真左)をいただきました。

シュリンプフライはガーリック感が非常にいい感じで、サルサソースもめちゃくちゃ美味しかったです。
付け合わせのドンタコスみたいな奴はドンタコス的な味で普通に美味しかったです。
ちなみにこのイベントでは、こういう一品料理的なやつは全部写真と同じ小さめサイズの紙皿で提供されます。
私は色んなメニューを食べたかったので、一品でお腹いっぱいになりにくい小さめサイズに設定してくれたのはとてもありがたかったですね。
コスパ重視の人には割高に感じるかも知れませんが、美味しいので奮発しましょう。

スパークリングカクテルは、ピスコ&トロピカルフルーツシロップとのこと。
カシオレとかファジーネーブルみたいな、よくある飲みやすいカクテルって感じで、お酒弱めの自分でも余裕で飲める感じでした。
マンゴーが浮いていて暖かくなってきた今の季節に良く合います。
ピスコっては南米のぶどうのお酒らしいですね。黒の組織のピスコはジジイですが、意外と陽気なキャラだったのかも知れませんね。

ちなみにユカタン・ベースキャンプ・グリルには、
ソアリン前と往復をするトランジットスチーマーラインという蒸気船でいきました。
ディズニー・シーに行くと疲れがち、という人は、船と電車を利用するのがコツです。

スペシャルラッシー(バタフライピー&レモン)

次に向かったのはアラビアンコーストにあるカスバ・フードコートです。
ここ、すごいエスニックな雰囲気があって良いですよね。

頼んだのはスペシャルラッシー(バタフライピー&レモン)です。
これ、めちゃくちゃ美味しいです。(今回それしか言わないのですが...)

ラッシーとレモンって定番の組み合わせなんですかね?
こんなに合うものとは知りませんでした。

バタフライピーというのは温かい地域の豆で、チョウマメとか呼ばれるらしいです。
正直どんなものかしらないので、バタピーを感じる!とはならなかったのですが、
まあとにかく美味しいです。

タンドリーチキンもイベントメニューとして存在し、
食べたかったのですがそれ以上にチキンカリーを無性に食べたくなったので断念しました・・・

余談ですが・・・
今回購入した直後にラッシーを倒して床にぶちまけてしまったのですが、、、
すぐに何人かのキャストさんが駆けつけてくれまして、
ラッシーを交換してくれたり服を拭くのを手伝ったりしてくれました。
非常に申し訳無かったのと同時に、心遣いの温かさを感じて心を打たれました。
さすがにその時のキャストさんがこの文章を見るとは無いと思いますが、
改めて感謝を伝えたいと思います。

サバとチーズのベイクドオープンサンド/ビアカクテル(パッションフルーツ、アーモンドシロップ、四川青山椒)

アメリカはニューヨークに渡航しました。
こちらはフード&ワインフェスティバルのメイン会場と言っても過言ではないエリアで、
様々なお店やフードトラックが集約されています。

写真はバーナクル・ビルズというコロンビア号近くのお店。

サバとチーズのベイクドオープンサンドは、カリカリのフランスパンの上にサバとチーズと紫色の野菜が乗っているやつです。
サバとパンって結構あうんですよね。サバサンドってのを以前食べたことがありますが、めちゃくちゃ美味かったです。
チーズはまぁなんにでも合うやつですから、間違いない一品であることは火を見るより明らかなわけです。

ビアカクテルは、中々攻めてますね。
山椒は隠し味どころか割とガッツリ効いています。ビール+山椒って初めてみました。どこかの地域では良くやられている組み合わせなのかな?
好き嫌い分かれそうかもですが、個人的には・・・有りです!
味の想像がつくものばかりではつまらないですから、
こういう変わったものを出してくれる(しかも美味しい)のは素晴らしいです!

豚角煮のアップルマスタードソース

お次は近く、レストラン櫻テラス席の、
豚角煮のアップルマスタードソースです。
まぁこれは、特に説明も必要ないくらい約束された美味しさですよね。
多分これが一番美味しいって考えの人も多いと思います。
写真が下手ですがハッシュドポテトもついていて、これも良く合います。

日本酒カクテル(アップル&バニラ)

同じくレストラン櫻テラス席の、日本酒カクテル(アップル&バニラ)です。
角煮もアップルならお酒もアップルです。
日本酒といっても濁りの果実酒っぽい感じで、飲みやすいです。
ふ菓子っぽいのがおしゃれですね。

写真は飲みかけってわけではなく、少なめなこの量で提供されます。
お酒弱い自分でも、そこまで酔いませんでした。
ちなみにこのコップは洗って持ち帰りました。シンプルなおしゃれさで良いですよね。

キャンディースウィートポテトサンデー

レストラン櫻テラス席で角煮を食べていたら、隣のリバティ・ランディング・ダイナーが気になり衝動買いしました。キャンディースウィートポテトサンデーです。
最近はサンデーと聞いたら問答無用で買ってしまう気がします。

ミッキー型のものはその名の通りスウィートポテトです。
春に食べても美味しいですね。
クリームの下にはおかきみたいなカリカリ物体が入っています。

端的にいって最高でした。

チキンテンダー、ヨーグルト&オリーヴディップ

今回、最も味の想像がつかずワクワクしていた一品。
少し移動してザンビーニ・ブラザーズ・リストランテに行って頼んだのは、
チキンテンダー、ヨーグルト&オリーヴディップです。
チキン単体は良くある感じの、弁当に入っていたら嬉しい感じのやつです。

ヨーグルトはオリーヴの効果か、かなり酸っぱい感じです。浮いている白い塊はなんですかね?食べても良くわかりませんでした。

肝心なお味は、意外や意外(失礼)、美味しかったです!
ヨーグルトはチキンに合わないやろって思っていましたが、普通のヨーグルトじゃなくてオリーブやらで絶妙に酸味が調整されているためか、揚げ物にマッチしていました。

ちょっとクセのあるものが苦手な人には苦手かも。

 

ということで

色々と食べてきました。
今回は飲み食いだけではなくアトラクションも色々乗ったので、
他にもまだまだ食べたいものが残っています。
(そうじゃなくても胃袋のキャパシティ的に、何回かに分けていくのが良さそう)

飾り付けも春の訪れを感じさせる爽やかな感じで、最高の体験が待っています。
ぜひ行くべき!