シャケ二ーランド

日々のジャーナリングのやつです

【サーモンランNW】1Waveでスペシャルを2回使うときのタイミング


スペシャルを2個残した状態でWave3に突入することって多いですよね。

それでもスペシャルを効果的に使えず、Waveを失敗することがあります。
盤面が荒れてから無理やりスペシャルを使っても、狙いが定まらずインク回復くらいの効果しかないことがありますからね。

もしくは、スペシャルを残したままクリアし、
残り10秒でザコシャケに向けてナイスダマ、
という虚しい使い方をすることも多いと思います。
これでは気持ちよくなれません。

いずれにせよスペシャルを勿体つけるのはよろしく無いということです。
本当にやばくなったときのリカバリー用に残したいという気持ちもありますが、
サーモンランで安定してクリアする上で大事なのは
上振れを狙う必要は無く、下振れを防ぐこと
インデックス投資の基本です。

上手いバイターは
スペシャルがそこそこ効果的になるタイミング」
を動的に掴めると思いますが、慣れるまでは、
残り時間で機械的に撃つ
というメソッドを提案します。

具体的にはおおよそ
残り時間が70のときに1回目、30のときに2回目
という感じです。

一回目がなぜ70かというと
  1. 失敗パターンでは、それくらいに処理詰まりが発生し始めるから
    序盤にグダって最後まで引きずるというパターンを防げます。
    一方で「70でスペシャル使うほどでも無いな」という場合に、
    それでもスペシャルを使って、更に盤面を綺麗にして納品も10個以上に出来ていたら、
    そこから失敗する未来はあまり想像出来ないのではないでしょうか?

  2. 2回目を打つタイミングと程よく間隔があくから
    2発目は1発目と程よく空いている方が、巻き込めるオオモノが多くなる可能性が高まります。
    1発目が遅くなると2発目は、終了ギリギリに無理やり撃つか、1発目と連続的に撃つか、どの道微妙な感じになります。
    理由は後述しますが2発目は残り30くらいで撃ちたいので、逆算的に残り70くらいが丁度よいです。
2回目が30なのは
  1. その辺でオオモノシャケの湧きが止まるから、それ以上状況が悪くなりにくい(温存のメリットが活きにくい)からです。
    正確には最後の湧きは残り28ですか、コンテナまで到着するまでの時間、邪魔になるまでのインターバルを考えると、それを待って温存するのは遅すぎます。
    その前に一旦盤面を整えておいて、納品しつつ邪魔なオオモノは手作業で倒すのがちょうど良いように思います。(テッパンやナベブタなどは止めるだけで倒さなくて良い場合も多いので、尚更です)
  2. 味方がスペシャルを余らせている可能性が高いから
    こっちの方が大きな理由かも知れません。
    ラスト10, 20で味方がスペシャルを吐くなら、それに被らない早めなタイミングで使っておくと効果的だと思います。

万人受けする考え方かわからないですが、参考にしてみてください。